大島分所は、遮熱塗料でメンテナンス。室内が快適に!!
4月後半からの自粛期間は、STAY HOME STAY TOKYO を厳守しつつ、DIYリフォームにはまたとないチャンスの日々でした。 そこで、昨年2019年の台風で傷ついた大島分所(差木地の家)の復旧、メンテナンス。メインは建物の屋根と外壁の塗装工事です。コーディネート、マネジメントはもちろん私。塗工は「大工のアベ氏」(旦那さん)です。 今回は塗料を厳選しました。遮熱塗料「ガイナ/GAINA」を塗ることにしました。 GAINAは開発企業の社長さんから「是非試して感想を聞かせてほしい」と頼まれていた塗料です。 GAINAは、JAXAが開発したロケットの断熱技術(打ち上げ時の熱から機体および人工衛星を守るために、ロケットの先端部に塗布する)の応用製品だそうです。 ◉ 実際の効果はどうでしょう・・・ GAINAを塗った部分と塗っていない部分を触って比べると、塗った面は壁が熱くありません。非接触温度計を持っていなくて残念でしたが、手で触った感じで、既存の壁より5℃〜10℃は低温です(箇所による)。 ◉ 『期待以上の効果!』室内が快適に! これまでは・・・> 小さな建物なので、日差しが強いとすぐに室内も高温になっていました。窓を開けて風を通しても、室内に熱がこもる状態でした。敷地が木々に囲まれているので湿度も高く、気温の上昇とともに湿度も増していました。 塗装後は・・・・> 部屋の中のがとても快適になりました。特に和室はモワッとしていましたが、これまでとは明らかに違います。湿気を感じず爽やかです。テレワーク もはかどりました。 ◉ 遮熱は住宅と住環境に優しい 大島分所は、留守中は締め切ったままになるので室内はかなりの高温多湿でした。 冷蔵庫は留守中でもたくさんの電力を使っていました。これからは省エネになりそうです。衣類や布団の保管にも優しい環境になったと思います。 冬はどうなのでしょう? 室内にGAINAを塗ると、相当の保温効果があるそうです。今回は外装だけでしたが、外気温を遮断してくれるのなら、冬場もそれなりに効果がある気がします。実際どうなるのか楽しみです。 【施工記録】使用量 ・外壁:今回は大工のアベ氏によるDIYで、プロの塗工ではありませんでしたが、壁、雨戸、戸袋はプライマー+GAINA(白)2缶を使用。3度塗りで色ムラが気ならない仕上がりになりました。 ・屋根:青色を1缶しか買わなかったので、プライマー+1度塗りしかできませんでした。またの機会に追い塗りしたいです。 ◉GAINAを塗った感想 ガイナは一般的なペンキよりツヤがありません。ザラついた仕上げになるので汚れやすそうですが、静電気が起きにくいので、ホコリが付着しづらいとのことです。 耐用年数も従来のペンキより長いとされています。今までの水性ペンキを塗っていましたが、3〜5年で劣化していました。塩害もあるこの場所で、どのくらい長持ちしてくれるのか、期待しています。 とにかく遮熱効果は折紙付きです。今年、赤道直下のインドの鉄道車輌🚃の塗料に、世界中の塗料の中から選ばれたのですから!(コロナで施工は延期になってしまいましたが) 倉庫、物置などの屋根壁に塗れば、保管物の保存環境も改善されそうです。 【まる企画のちょこっとアドバイス】 塗装は、塗料選びで建物保全効果から遮熱・断熱効果が違います。下地処理と塗り方次第で耐用期間が違ってきます。それは塗ったばかりではわからないものです。だから、金額が安いというだけで決めて良いわけではないのです。何をどうやって塗るのかをちゃんと確認しましょう。そして、所在がはっきりしていて、後々もちゃんと連絡がつく業者さんに頼んでください。 GAINAを試してみたい方、まる企画にお問合せください。製品のみでも、施工実績のある塗装会社さんもご紹介できます。 https://maru-tokyo.com/wp/contact/ まる企画 大島分所は、「TOKYO大島プロジェクト」の拠点です。都会で生活する人たちへ、東京都に属する一番近くの海外、大島の魅力をお伝えお届けしていきます。 業務のご案内// https://maru-tokyo.com/wp/service/ また、2019年の台風被害で傷ついた家屋はまだたくさんあります。別荘もあります。高齢化も進んでいて、家の修理を待ち望む人たちがいます。少しでも復旧や修繕の力になりたくて、できる範囲でお受けしています。
あの方にお似合いな、エレガントな花模様のお部屋 2
◎ STAY HOME だから 今回は、あの方のリフォームの続きで、「カーテン」のお話し。 おうちに居る時間が長くなっている私たち。好きな世界が自宅にあることで豊かな時間が過ごせると、改めて思い知らされています。あの方も同じです。妥協のないリフォームが、窮屈なこの時も心を癒す力になっていることでしょう。 **************** この仕事の勝負どころは、クロスの壁面とカーテンのコーディネートでした。 海外にも暮らしていらしたお客さまにとって、カーテンへのこだわりはプロも唸るほどです。欧米では、カーテンは部屋の印象、グレード感を表現する重要なインテリアです。もちろん日差しや室温の調節や、室内を覗かれない目隠しの機能面も大切です。 <オーダーカーテンの編> オーダーカーテンは生地選びによっては際限なく高いものになってしまいます。予算もあることですから、どこにカーテン製作をお願いするか??この判断こそが、まる企画の存在意義です。 生地選びからドレープやギャザーの入れ方を決め、縫製までを任せられるカーテンの専門家を知っていました。カーテンのコーディネーター&ディレクターの桐生さんです。 彼女には、予算を抑えるために輸入生地と国産生地を巧みに組み合わせて生地を選んでもらいました。 打合せはスケッチ、原寸大の紙、施工例写真などを駆使して、「そこはフワッと」「もうちょっとたっぷりと」など、お客さまの抽象的な言葉の意図するところを共有するのです。そして、仕立て職さんたちへは専門的な指示に替えて、最終的に製品として仕上げてくるのですから、特殊技能としか言いようがありません。 イメージどおりに仕上がってくるかは、私も待っているしかなかったです。 【まる企画のちょこっとアドバイス】 ※新築でもリフォームでも、カーテンを後回しにしないこと! 私は、お客さまに代わってカーテンのことを考えてくれる設計士さんや工務店さんに会ったことがありません。「床壁天井窓をつくるのは当社の仕事ですが、カーテンは業務外です。家が出来上がったらお好きなようにしてください。」と言うセリフをたくさん聞いてきました。(そうしたお客さまのサポートもたくさんしてきました。) だから、カーテンのことは自分でちゃんと考えないといけません。 「後回しにしないこと」にはわけがあって、カーテンをどう吊るするか(カーテンなのかシェードなのか、ブラインドにするかなど、何をどこにどうやって吊るのか、カーテンボックスの有無など)で、天井や窓枠の工事方法が異なるからです。当然、工事金額も違ってきます。 ※カーテンを内装と一緒に、プランニング、デザインしましょう! そうすれば、 ◇せっかくの空間にありきたりのカーテン😓 ◇カーテン予算をみていなかったからとりあえずホームセンターで・・・😅 といった残念なことにはなりません。壁や家具とカーテンがバランスしたお部屋は、毎日幸せな気分で暮らせます。また、例えば内装工事に10万円オンしても空間が見違えることはありません。しかしカーテンに10 万円オンしたなら、1ランク~2ランクはセンスアップできます。それが空間全体のグレード感やお洒落度をアップしてくれるなら、費用対効果は絶大です。 全ての窓のカーテンの内容が決まり、発注から3週間後、いよいよ納品です。 その予定に合わせて床壁天井を仕上げ、最後にカーテンが吊られて、この工事は完了しました。 「最初は、お若いので不安もあったけど、彼女はたいへん良くやってくれました。思っていたとおりのカーテンができました。」と満足の評価をいただきました。 ゴージャス、シンプルに関わらず、カーテンは重要なインテリア。まる企画はこれから先も、お部屋のリフォームにはカーテンも一緒にご提案してまいります。カーテン選びをサポートします。 あの方にお似合いの窓辺のステージがご覧になれます↓ https://www.youtube.com/watch?v=cM-UM4O44lQ あの方にお似合いな、エレガントな花模様のお部屋(1)